赤ちゃんと一緒にムリなくできる産後ケア教室で、子育てを楽しむための体力づくりと仲間づくりを!
認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター・北海道の永野間かおりです。
★マドレボニータ札幌(北海道の産後ケア)facebookページはこちら★
11月15日に開催した産後のバランスボール円山ユキコカンガルー助産院教室に参加された
妊婦さんお二人から、それぞれご感想メールをいただきましたので紹介します^^
ちなみにこちらの教室に参加されたみなさん、翌々週にはみんなで連絡取り合ってランチされたんですって☆

まずは初めての赤ちゃんを妊娠中・臨月に入られたゆりこさん。ご感想の中にも書かれてますが、
レッスン後に赤ちゃんのオムツ替え体験もしてくださいましたよ☆
妊娠してからというもの、汗をかくような運動はまったくしていなかったので、
今日はいいリフレッシュができて楽しかったです。
複雑な動きには体がついていかず、しっちゃかめっちゃかで自分の運動音痴に笑ってしまったのも、
いい気分転換になりました。
可愛い赤ちゃんに会えるのも楽しみにしていましたが、まさかオムツ交換を体験させてもらえるとまでは
思っておらず、参加者の皆さんのご厚意にも感謝しています。
臨月に入ってからは、いつ産気づくか分からないという不安に駆られてばかりでしたが、
先輩ママさんの話を聞くことができて、緊張の糸が少しほぐれたように思います。
かさねがさねありがとうございました。
そしてその後やりとりした中で、こんなことも伝えてくださいました^^
昨日のエクササイズのおかげで、今日は寝覚めがよかったです。
やっぱり適度な運動って大切なんだなと感じた次第です。
ゆりこさん、ありがとうございました!
今度は産後のゆりこさんと赤ちゃんに会えるのが、今から楽しみです!
続いては産後ケア教室卒業生でただいま3人目のお子さんを妊娠中のYちゃん。
Yちゃんとは初めての産後から2人目の赤ちゃん妊娠中、そして今回の3人目赤ちゃん妊娠中と4年のお付き合いになります。
今日はありがとうございました(^^)
久しぶりのバランスボール、心も身体も弾みました☆笑
思えば長女のときに初めてかおりんの講座を受けて、もうあれから四年になるんですね。
今は三人目妊娠中ですが、
第一子の産後にかおりんと、バランスボールと出会えてよかったな、としみじみ思っています。
妊娠中、産後の運動不足解消に赤ちゃんがいてもできるバランスボール、
そして夫も寝かしつけに使えるバランスボール、なにより私にとっては、
教室後半のシェアリングが今も役立っています。
産後は誰もが心も身体も不安定になっていまい、夫へイライラしてしまう、
でも本当はイライラしてしまう自分が嫌で、でもどうしていいかわからない、
そんな悩みを解消して、そして解消する術を教えてくれたのがシェアリングでした。
今も役にたっています。
なかなか次女を預ける先がなく、コース受講がすぐはできないけど、
また産後に時間をつくって次こそコース受講したいです。
久しぶりに弾んで少し汗ばんで身体は満足しましたが、
シェアリングしたい気持ちが再びうずうず笑
素敵な仲間ともであえ、
久しぶりにかおりんの笑顔からパワーを頂いて、充実した時間を過ごすことができました。
時間以上の内容の濃さでした。本当にありがとうございました!!
最後に、これからも産後ケア、北海道全域に広める活動頑張ってくださいね。
↑こちらは4年前、Yちゃんが1人目のお子さんの産後に夫婦で参加してくれた産後ケアカップル講座の様子です。
そして、Yちゃんが書かれているシェアリングは、産後ケア教室(4回コース)で取り組むコミュニケーションワーク。
「人生・しごと・パートナーシップ(夫婦関係)」をテーマに、ご参加者同士話す・聞く時間です。
妊娠中に産前ケアとしてバランスボールに取り組むことで、妊娠中でも運動できる!体の快適さを諦めなくていい!と自信をもったり、バランスボールを子育てに活かしてくださることがとっても嬉しいです^^
そして、話す・聞くを産後ケア教室後の暮らしにも取り入れて、夫婦で楽しく子育てしてくださっていることも☆
ゆりこさん、Yちゃん、ありがとうございました!
関連