-
-
「イライラしてごめんね」赤ちゃん・子どもの寝顔を見ながらおもうこと
2022/6/21
今日は、沖縄の一般社団法人be.らぼらとり(MamaBee)さんのMama College Beeにて、オンラインのストレッチレッスンを開催しました。 Mama College Beeは ...
-
-
【産後白書】バレンタイン2022企画・パートナーに産後白書をおくろう
2022/2/14
今日2/14は、バレンタインですね😊 パートナーや家族へのチョコレートを準備したり、自分へのご褒美チョコ(ちょっとお高いやつとか!)をゲットしたりと、バレンタイン準備をされたでしょうか ...
-
-
イベント・講演・WS マドレボニータ 夫婦のための産後ケア講座 妊娠中・産後お役立ち情報
【WEB無料】1/17産後白書WEBリリース &1/24記念イベントのお知らせ
2022/1/17
「2人で“気づく”産後の変化2人で“築く”パートナーシップ」~654人の産後のリアル コロナ禍において、妊娠~産後を迎えた女性とそのパートナー654名にアンケートを行い、 ボランティアメンバーと共 ...
-
-
【8/21苫小牧募集】あたらしい両親学級(ワークライフバランス講座)
2021/8/6
昨年まで、産後女性と赤ちゃん対象だった講座。 今年度はカップル対象の両親学級として担当いたします。 マドレボニータも数年前に、 「すべての母に産後ケア」から、 「すべての家族に産後ケア」と、メッセージ ...
-
-
妊婦と産後女性が深夜におもわずやってしまうこと!
2021/3/17
マドレボニータの産後ケア教室では、対面でもオンラインでも、産後の体に必要な①運動②対話③セルフケアの3つのことに順番に取り組みます。 3つ目のセルフケアでは、ぐっすり眠れる骨盤呼吸法をレクチャー。 仰 ...
-
-
6月の4回コース受付開始・オンライン産後セルフケア教室(4回コース)
2020/6/5
●6月コースオンライン受付開始・マドレボニータの産後セルフケアオンライン教室(4回コース)● 緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだまだ小さな赤ちゃんを連れて 安心して外出する日常が戻 ...
-
-
インストラクターをめざさなくても読んで欲しい・復職するあなたへ
2020/3/11
認定NPO法人マドレボニータでは、 2020インストラクター養成コースエントリーを受付中です(3月15日締め切り)。 その募集告知記事を読んで、 「これは育休中・いずれ仕事 ...
-
-
他の夫婦が・理解あるパートナーがうらやましい
2020/2/15
産後ケアカップル講座を開催すると寄せられるのが、こんな声。 「夫婦で参加できるなんていいなぁ…」 「私もほんとうは夫婦で参加してみたい、 でもウチのパートナーは多分そういうのが苦手で…」 ...
-
-
産後をマネジメントする夫・取り組む産後ケアを知らせる産後ドゥーラさん
2019/10/30
今日から始まった、【札幌】産後ケア教室11月コース。 初回なので、参加の目的やきっかけを伺いました。 「疲れた!しんどい!と夫に伝えたら、『これはやばい!』とおもったのか、 ...
-
-
産後のイライラは〇〇を教えてくれる大事なサイン
「あぁー、イライラする!」とか、「なんで私ばっかり…」とか、 「もうやってられない!!」とか、 「何度同じことを言えばわかってくれるんだろう…」とか。 あ、これは小中学生の子育て真っ最中 ...