-
-
夫単身赴任でワンオペ育児中に病児保育を利用した話
2019/5/15
この春から、夫が道東に単身赴任して、母子生活、 いわゆるワンオペ育児が始まったわが家。 >>夫の単身赴任 でも、子どもたちも、中2・小5・年長児とだいぶ大きくなってきたので ...
-
-
バランスボールは赤ちゃんの寝かしつけにも使える!
2019/3/18
こんにちは。認定NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクターの永野間かおりです。 >>プロフィールはこちら >>専業主婦から働く母に【連載全6話】 マドレボニータの産後ケアで使うバランスボ ...
-
-
私が失敗しちゃった子どもにまずかける言葉
2019/3/6
こんにちは。認定NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクターの永野間かおりです。 >>プロフィールはこちら >>専業主婦から働く母に【連載全6話】 小さな子ども ...
-
-
託児は赤ちゃんと一緒の社会デビュー〜託児スタッフをしてわかったこと・にいまるデー〜
2019/1/25
産後ケアは母になった私のチャンス! マドレボニータ札幌の産後セルフケアインストラクター永野間かおりです。 昨年末、普段お世話になっているユキコカンガルー助産院にて、 0歳児の赤ちゃんたちをお預かりする ...
-
-
子育てと仕事で私が大切にしたい「聴く」こと
2019/1/11
ある日の夕飯の一枚。 三男5歳が、その日保育園でクリスマスの制作をしたことを、 身振り手振り交えて、一所懸命話してくれてます。 私が普段家で事務仕事をしていると、小学校から帰った二男が 学校の出来事を ...
-
-
2018夏休み・プロレス、スーさん、小・中学生子どもの一人旅と私の子離れ準備
2018/8/13
マドレボニータ札幌(北海道の産後ケア)、産後セルフケアインストラクターの 永野間(ながのま)かおりです。 夏休み・お盆ウィークもマドレボニータ北海道の産後ケア教室受付中です!9,10月は札幌・苫小牧・ ...
-
-
小・中学生の子育て!私がどんな風に翻弄されているかレポート!
2018/6/25
私には中1・小4・保育園年中の息子が3人います。 周りから、「男の子3人!それは大変でしょうに・・・!」と苦笑いされる度に、「そりゃもう否定はしませんよ!」と元気よく正直に答えることにしているのですが ...
-
-
子どもからの質問で考えた、自分以外の誰かに想像力をもつこと
2018/5/7
こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ 札幌・産後セルフケアインストラクターの永野間(ながのま)かおりです。 ●5月受付中の【北海道】産後ケア教室・出張レッスン情報はこちら● 連休後半ですね。昨日は ...
-
-
お母さんの「私」がインフルエンザに!その時気をつけた2つのこと
2019/12/13
こんにちは。赤ちゃんとはじめる産後ケア。 マドレボニータ札幌(北海道の産後ケア)永野間かおりです。 (朝は白いご飯におつゆが定番。おつゆの出汁は煮干しと昆布が好き) インフルエンザが猛威をふる ...
-
-
子どもをケアしたり手助けすることより難しいこと。
2018/1/10
こんにちは、札幌の産後セルフケアインストラクター・永野間かおりです。 札幌の小学生は冬休み明けに学校でスキー授業があります。 そのために、冬休み中にスキー場に行ってリフトに乗ったりゲレンデを滑る練習を ...