産後ケア札幌教室のお申し込みで、よくいただくお問い合わせです。
「産後ケア教室に参加してみたい。
でも、今月は赤ちゃんの予防接種や行事、帰省などもある。
やっと赤ちゃんとの暮らしにも慣れてきたけれど、外出はまだ近所や近場だけ。
外出が赤ちゃんにどれだけ負担か?夜泣きや体調を崩したりしないか?不安です…」
赤ちゃん連れの外出がほぼ初めて、というかたも多いのが、産後ケア教室です。
だから、このお問い合わせも、不安な気持ちも、とてもよくわかります。
私なんて、16年前の産後、やっと外出し始められたのは産後4ヶ月を過ぎてから、でしたから^^;
当時の不安な気持ちも思い出しながら、こんな返信メールをお送りしています。
季節やタイミング、産後のみなさんのご事情やお気持ちを想像し、
出来るだけそれに寄り添いたいと思ってお送りしているメールです。
_____________
<↓私からの返信メールここから↓>
ご返信いただきまして、ありがとうございます^^
そうなんですね、さまざまな行事やご予定が続く、にぎやかな●月なのですね。
赤ちゃんへの負担という点では、
赤ちゃんの普段の過ごし方や個人差もあるので、
こうだ!と言い切れるものでもないのですが^^;
ですが、これまで産後ケア教室に参加された方も、コース受講中に、
さまざまな行事を迎えながら参加されていた方がいらっしゃいました。
「先週の教室の後、百日の記念写真を撮ってきました!」なんて^^
その方々はコース仲間同士、行事の際に「こんな風にしたらスムーズだったよ!」など
経験談やアドバイスもシェアし合ったりして、楽しそうにお話しされていたのが印象的でした^^
行事やさまざまな体験について情報交換ができると、いろいろ準備・対策も立てられて助かりますよね。
もし、●月コース日程に行事等が重なっていないようでしたら、
●月コース1週目を、体験の形で参加されませんか?
●月はお席に余裕があるため、体験受講も受け付けています。
1度参加してみて、赤ちゃんの様子もよくみていただいて、
もし受講が難しそうなら、翌月コースへ変更という形はいかがでしょうか?
ご自身の体調と赤ちゃんに負担にならないようなら、
産後なるべく早い時期のご受講をオススメしたいのと、
あとは季節的に寒くなってくるので、
少しでも足元が安全な時期を…というおもいもあってのご提案です。
やはり●月コースのほうがご希望でしたら、
そのまま●月で受付いたしますので、どうか遠慮なさらずに教えてくださいね。
<↑私からの返信メールここまで↑>
_____________
大事なのは、産後女性ご自身と赤ちゃんにとって、出来るだけ無理や負担がなく、
ご自身が納得して産後ケアに取り組むことです。
受講にあたって心配なことがあれば、お問い合わせでも、
お申し込みメール最後のメッセージ欄ででもお寄せください。
産後のあなたが自分らしく安心して産後ケアに取り組めるように、
受講前の受付段階からじっくり伴走させて欲しいなとおもっています^^
産後ケア札幌教室は来週11月2日(火)スタートの11月コース(全4回・火曜10:00-)を受付中です。
産後1年未満のかたは、モニター受講(SNSレビュー投稿とアンケート協力)で受講料8割補助にて参加いただけます(通常15,360円⇒モニター受講3,340円)。
【札幌】マドレボニータの産後ケア教室
【11月コース】11月2,9,16日(火),22日(月)10:00-12:00 ※受付中
(2021/04/26以降生まれの赤ちゃんは同伴参加可能)
【12月コース】11月30日,12月7日(火),13日(月),21日(火)10:00-12:00 ※受付中
(2021/05/25以降生まれの赤ちゃんは同伴参加可能)
会場 : レンタルスタジオ豊水すすきのSQ(札幌市中央区南五条東2丁目11 シティビル南5条2F)
(豊水すすきの駅5番出口より徒歩5分。バスセンター前駅3番出口より徒歩9分。お車でお越しの際はビル隣や周辺のコインパーキングをご利用ください)
【受講料】産後1年未満の方はモニター協力&アンケート回答で受講料8割補助【3,100円お支払い】(11月コース以降)
※モニター協力&アンケート回答を希望されない場合、また産後1年以降のかたは通常の受講料(15,360円)でご参加いただけます。
【札幌】産後ケア教室のお申込フォームはこちら
お問い合わせはこちら
【参加対象】
出産した女性
産後1ヶ月健診で経過順調・外出が可能になった方〜産後何年でもご参加いただけます。
※生後210日以内の赤ちゃんは一緒に参加いただけます。
※赤ちゃんの安全と成長に配慮し、生後211日以降のお子様は信頼できる方に預けて
単身でのご参加をお願いいたします。
※多胎児やシングルのかた向けの【産後ケアバトン制度】の受講料補助・介助ボランティアサポートについてはこちらをご覧ください。