

マドレボニータ帯広7月産後ケア講座でご一緒したYさんとAさん。前回は妊娠中だったAさんも、その後赤ちゃんが産まれて、こんな風に産後仲間になりました!「無事に生まれたかなぁ」と気にかけていた、Yさんも嬉しい☆
(こちら7月マドレボニータ帯広集合写真・妊婦さんが3名も☆)
10月最初のこの日の帯広は、とにかく暑くてあつくて!夏に逆戻り?!な暑さの中、赤ちゃんを抱っこしながら必死で弾む私たち、きっと輝いていた・・笑!
出産で傷ついた産道や会陰の傷の痛みは、1ヶ月ほどで治っていきます。
でもそれからの産後2ヶ月目からは、肩こり・腰痛・背中がバリバリいう痛み・腱鞘炎・便秘に睡眠不足…などなど、マイナートラブルが満載なのが、産後の体事情。
そこを、プロのケアの手を借りるだけでなく、自分で体を動かして、有酸素運動とセルフケアでケアしていけたら!
妊娠・出産・産後が、これからも変化し続ける「自分の体」に向き合って構ってあげるきっかけ・いいチャンスになります^^
運動で体すっきり!だけで終わったら勿体無いので、もちろん大人同士の会話・シェアリングワークもしました。
まとめずにツラツラと「産後の今感じていること・思っていること」を話すから、私こんなにしんどいんだとか、本当は夫ともっと協力したいんだとか、「今の自分」がリアルに見えてくる。
産後ケア講座後、よくよく聞くとみんな同じ・近しい職業と判明☆「これからも同じ帯広で子育てしていくお仲間だから♡」と連絡先交換グイグイオススメして・笑、そのままみなさん赤ちゃん連れでランチに行かれました^^
産後に悩んだり考えるのは、子育てのことだけじゃない。仕事のことや夫婦のことも話せる仲間が地域にいることが、子育て期の自分を支えてくれるはずです^^

ふみこさん、奈津美さん、ありがとうございました!