赤ちゃんと一緒にムリなくできる産後ケア教室で、子育てを楽しむための体力づくりと仲間づくりを!
認定NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクター・北海道の永野間かおりです。
★マドレボニータ札幌(北海道の産後ケア)facebookページはこちら★
さあさあ、苫小牧で初☆産後ケア教室卒業生が誕生しましたよー!どうだっ、この晴れやかな笑顔☆
最終週の今日は全員託児利用して、単身でエクササイズ&シェアリングしました。同伴参加できるメンバーもいたけれど、「いや、最後なので託児練習がてら単身でおもいきり弾む!」と決めたメンバーのみんな、自分で選ぶ・決める姿は清々しかった!
そして、「赤ちゃん大丈夫かな…」と気になるかと思いきや、「めっちゃ集中してました!」の頼もしい声も聞けました^^託児したお子さんがあそびを楽しむ間、母だって自分のための時間を全力で取り組む・味わう。お互いを大事にしていますよね!
そして、実は抱っこも授乳もオムツ替えもない状態で、ひたすら弾む・動くのも、結構大変^^;!
それなのに、最終週だからって講師超はりきってw負荷は一番高めでww
腹筋もいつもより長めにがんばった!産後ケアの1ヶ月間の成果をしかと見せていただきましたっ!ありがとーございます^^
何歳になっても体力・筋力・持久力、そして心臓や肺の内臓だって鍛えられます!
赤ちゃんの抱っこやアピールをしっかり受け止められるように、笑顔で気持ちにゆとりをもって子育てしていけるように。そのための産後ケアです^^
これからもイライラするな・煮詰まってるなと気づいたら、有酸素運動でサクッと体動かしてね!気力の前に体力を☆
後半のコミュニケーションワーク・シェアリングでは、「1ヶ月間全4回の産後ケア教室を無事に通いきれてよかったぁ^^」と安堵の声が上がりました。
小さな赤ちゃんと一緒に・または託児して継続して教室に通えるか?体調崩したりしないかな??
そんな不安を抱えながら、それでもまずはやってみよう!と勇気を出して産後ケア教室に申し込んで通ってくださったんだなぁ…。1ヶ月間、体調管理しながらきっとゆるく緊張もしていましたよね。
でもこれが、これから子育てしていく上での自信や、次に何かにチャレンジする後押しになります。
「あの時できたじゃない、だからまた新しいことにチャレンジしてみよう!」ってね^^
「毎週同じ場所(会場)に、9時半には子どもと一緒に到着する!のが、もうすぐやってくる仕事復帰への練習にもなった!」
そんな声もありましたよね!産後の体と心と、あと社会復帰のリハビリにもなってる☆
そう話してくださったメンバーは、シェアリングで話す中で、「自分にとって仕事がどれだけ大事で、やるならがんばりたい!と思っていることに気づいた」そう。
仕事復帰前に、その自分の気持ちに根っこにアクセスできていれば、大変なことがあっても、思うようにいかなくても、原点に立ち返れる。それってものすごく大事な指針になります。仕事と子どもどっちが…なんて選ばなくていい。どっちも大事にできる方法を考えてやってみたらいいんですよね^^
11月コースメンバーのみなさんの産後ケア苫小牧教室開催リクエストが今回の教室新規開講のきっかけとなり、おかげで今後も苫小牧で産後ケアに取り組む産後女性が増えていきます。
与えられるものをただ待つのではなく、自分たちが欲しいケアやサポートを自ら企画して、地域の子育て環境をゆたかにしていく。
苫小牧にもおもしろい「母になった女性」がたくさんいる!
こんな魅力ある母になった女性に会いたくて、そして地域でつながって欲しくて、私は産後ケアの仕事をしているんだなぁ…。帰り道運転しながら、苫小牧産後ケア教室の1ヶ月を振り返りました^^
次回の産後ケア苫小牧教室開催は、2018年春を予定しています。
開催スケジュールが決まり次第こちらとfacebookでもお知らせしますので、苫小牧および近郊の妊婦さん・産後の方、ぜひご参加くださいね^^産後ケアで絶対楽しい1ヶ月になります☆
苫小牧のみなさん、ありがとうございました!来週うっかり苫小牧に行かないようにw私気をつけるねーー^^
《ただいま受付中の産後ケア教室・出張講座》
■【12/16札幌】「母になった私の『はたらく』を見つめるワークショップ」
■【1/23札幌】産後のバランスボール円山ユキコカンガルー助産院教室
■【2月札幌】産後ケア教室(12/5受付開始)