こんにちは、札幌/北海道の産後セルフケアインストラクター・永野間かおりです。
◉受付中のマドレボニータ札幌・北海道の産後ケア教室・体験講座
7月はおかげさまで満席・キャンセル待ち受付となった
マドレ・オホーツクの北見マタニティ&産後の心と体のセルフケア講座。
早くも次回8月講座の募集開始です!
8月講座は【金曜午後】と【土曜午前】の単発講座☆
土曜講座はカップル優先の夫婦のための産後ケア講座です。
そして8月産後ケア講座の講師は、東京で活躍中の 吉田紫磨子インストラクターです!
紫磨子インストラクターは私の大先輩!毎日更新しているブログ「日刊シマン」も読み応えたっぷり!
妊娠中(16週〜)・産後(1 ヶ月検診後〜)・子育て中・産後ケアに興味のある女性。
8/31講座は男性も参加OKのカップル講座です!
北見市の方はもちろん、市外にお住いの方でもご参加いただけます♪
これまで参加されたリピーターさんも、おさらいに&お友達を誘ってぜひご参加ください!
8/30午後,31午前・北見マタニティ&産後ケア講座のお申込はこちらをクリック
●マドレ・オホーツクfacebookページはこちらです!
いいね!でぜひオホーツクの産後ケア情報をチェック♪●
【8/30,31北見】マドレ・オホーツクの
マタニティ&産後のための心と体のセルフケア講座(単発)
■日時と会場(ご希望の日時を選択してください)
◉8月30日(金)13:00-15:00 ※受付中
◉❤︎ご夫婦で参加できます! ※託児あり
8月31日(土)10:00-12:00 ※受付中
●場所/中村記念愛成病院・3F多目的ホール(高栄東町4丁目20-1)
※8/30講座は2019/2/1以降生まれの赤ちゃんが、
8/31講座は2019/2/2以降生まれの赤ちゃんが一緒に参加できます。
・妊娠中の女性(妊娠16週以降で運動制限のない方・健診で医師に運動の可否をご確認ください)
・子育て中の女性 (産後何年経っていてもからだのケアは遅くありません
赤ちゃんの安全面とのびのびと遊びたい欲求を十分に満たすため、
講座に一緒に参加できる赤ちゃんは【生後210日以内の赤ちゃん】としています。
※それ以前に産まれた赤ちゃん・上のお子さんは、信頼できる方にお子さんを預けて単身でご参
また8/31講座は会場隣室での有料託児も受け付けていますので、
お申し込みメール最後のメッセージ欄にて「託児希望・お子様のお名前・月年齢」をお知らせください。
■参加費:1,000円(1回)

妊娠中・出産後こんな不調はありませんか?
✅ 妊娠中の体重増加を予防したい!運動不足を解消したい
✅ 出産後、体型が戻らない・お腹や腰回りをなんとかしたい
✅ 尿もれ・便秘・寝不足・肩こり・腰痛・
膝の痛みなどに悩んでいる
✅ 産後の骨盤のゆがみ・違和感・ママ腱鞘炎を解消したい
✅ 赤ちゃん連れの外出が不安・・・
✅ 夫にイライラしてしまう・妊娠出産で夫婦ゲンカが増えた
✅ 子育てと仕事の両立が不安・仕事復帰のことを考えたくない
✅ 誰か大人と話したい!ママ友が欲しい
\産後に本当に必要なのは
心身のリハビリ=「取り組む」産後ケア/
産後女性は見た目には、お腹もへこんで、赤ちゃんを抱っこして幸せそうな、
ちょっと疲れてやつれて見える、巨乳の人(授乳中だから!)。
でも体の内側では、胎盤が剥がれた子宮内壁から出血が続き(悪露)、
グラグラと不安定な骨盤や関節に、尿漏れや授乳トラブルも抱えています。
産後の体は、事故後全治2ヶ月相当のダメージを負っています。
それなのに、母乳を与えるエネルギーで1日517kcal=ラグビー1試合分の体力を消耗しています。
そんな産後に必要なのは、
①産褥期(産後6〜8週)の体を横たえて養生すること、
②有酸素運動で体力を回復していくことです。
また、抱っこや寝かしつけなど、子育てには筋力と持久力が必要です。
体力があれば、赤ちゃんをしっかり抱っこできる!
産後の体にやさしい有酸素運動は、心のリフレッシュにもなります。
そして実は、骨盤や関節をつなぐ靭帯が緩んでいる産前・産後に
筋肉を使った正しい姿勢を身につけることは、妊娠前より健康で「美しい体」づくりのチャンス!
気持ちよく汗をかける有酸素運動の後は、大人同士の会話=コミュニケーションの時間。
産後に失われるのは、体力だけでなく「大人との会話」です。
だからイライラしたり、煮詰まったりするんです。
産後ケア講座で「赤ちゃんが」ではない、「私は」と自分の話をする・聞くことは、
産後仲間同士共感したり、仕事や夫婦関係も前向きに向き合うきっかけになります。
本講座は2016年よりマドレ・オホーツクが、
「オホーツクで妊娠・出産したら、誰でも当たり前に『産後ケア』に取り組めるようにしよう!」
という熱いおもいとアクションで開催される講座です。
継続4年目となり、年間120名の産後女性がこの講座に参加しています。
北見オホーツクのみなさん、ご夫婦での産後ケア講座へのお申し込み・ご参加をお待ちしています!
*********************************